国内線だけど、ラウンジを使いたい!
ドンムアン空港で国内線を利用する時には『ミラクル・コワーキングスペース』を利用しましょう!
ドンムアン空港には手荷物検査前に、チケットなしでOK、利用料金を払うかプライオリティパスの提示で入れるラウンジがあります。
つまり国際線利用でも国内線利用でもどちらの方でもOK!
僕はドンムアン空港からチェンマイに行く時や、国際線でチェックインまでの時間を『ミラクル・コワーキングスペース』でよく過ごします!
もくじ
『ミラクル・コワーキングスペース』の場所
『ミラクル・コワーキングスペース』は、ドンムアン空港の第2ターミナル(国内線)の4階にあります。
しかも手荷物検査前にあります!マークがないのでわかりづらいですが、第2ターミナル4階の地図では下記の場所です。

国際線(第1)ターミナルと国内線(第2)ターミナルは連絡通路で繋がっているので、どちらの便を利用する方でも利用できるラウンジです。

デカデカと看板があるのでわかりやすいです。

『ミラクル・コワーキングスペース』の営業時間など
ラウンジはプライオリティパスの提示のみで無料利用できます。1回の滞在可能時間は2時間まで。
入るとすぐに受付カウンターがあるのでプライオリティパスを提示しましょう。飛行機チケットは不要です!
もしプライオリティパスがなかったり、同伴者がいる場合は1人あたり350バーツ(約1,200円)で利用できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
営業時間 | 6時〜22時 |
滞在可能時間 | 最長2時間まで |
利用料金 | プライオリティパスの提示で無料 もしくは350バーツ/人 |
設備・サービス | ・食事無料 ・ドリンク無料 ・アルコール無料 ・コンセント ・パソコン ・Wi-Fi |
『ミラクル・コワーキングスペース』の中の写真
入り口を入って右手はこんな感じ。

左手はこんな感じ。

受付カウンターの後ろにはロングソファーがあって、人目を気にしないのであれば寝っ転がって仮眠が取れます。

入り口を入って左手のスペースの空間は下記のような感じです。後ほど紹介しますが、近くにビュッフェコーナーとドリンクがあります。


左手のスペースは食事に適したスペースですね。
次は入り口を入って右手のスペースです。右手のスペースはまさにコワーキングスペースって感じでした。




もちろん食事や飲み物をこっち側に持ってきてもOKです。
『ミラクル・コワーキングスペース』の食べ物&飲み物
食事や飲み物は手荷物検査後のラウンジとほぼ変わりません。
タイ料理やパスタ、パン、デザートなどがビュッフェ形式で設置されています。



プライオリティパス会員はソフトドリンク、シャンパン、白ワイン、ビールなども無料です。

暖かい飲み物やクッキーなどもあります。

まとめ
国際線利用時でも使えるし、チケットなしでプライオリティパスのみでOKなので到着時でも使えるのが本当にありがたい!

国際線の保安検査後のプライオリティパスラウンジはこちらから▽
コメントを残す