コスパまじ最強!海外旅行好きは必携!
世界140カ国以上、1,200以上の空港ラウンジが無料で利用できるようになるプライオリティ・パス。

普通に発行しようとすると、年会費429ドル(約4万6000円)です。
しかし楽天プレミアムカードであれば、カードの特典としてプライオリティ・パスを無料で発行することができます!
楽天プレミアムカードは年会費が1万円なので、実質3万6000円お得にプライオリティ・パスを発行できることになります。
楽天プレミアムカードはポイント還元率も1.0%(100円ごとに1ポイント)なのでポイントも貯まりやすい。
プライオリティ・パスをコスパよくゲットしたいのであれば確実に楽天プレミアムカードがオススメです。
もくじ
楽天プレミアムカードの基本スペック
楽天プレミアムカードのスペックをざっくり紹介します。
券面 | ![]() |
---|---|
選べるカードブランド | VISA、MasterCard、JCB、AMEX |
年会費 | 1万円+消費税 |
家族カード年会費 | 500円+消費税 (最大5枚まで) |
ETCカード | 無料 |
支払日 | 月末締め、翌月27日払い |
ポイント還元率 | 【通常利用】 1.0% (100円ごとに1ポイント)【ボーナスポイント】 楽天市場などでの利用時は最大15倍 |
主要な特典 |
|
クレジットカードは年会費無料のものも多いので、年会費1万円というのは割高に感じるかもしれません。
でも年会費4万6000円のプライオリティ・パスが無料で手に入るのでハッキリいってめちゃくちゃ安いです。
しかも海外旅行中不安な事故や病気などにも保険が自動で付帯するというおまけ付きです。
年会費1万円は月額費に換算すれば900円程度なので、カード特典以上のメリットは確実にあります。
年会費4万6,000円のプライオリティ・パスが無料!
楽天プレミアムカードの最大の特徴は年会費1万円なのにプライオリティ・パスが無料で発行できる点です!
もし「プライオリティ・パスは別に興味ない」という方なら楽天プレミアムカードの価値はそれほど高くないです。他のクレジットカードでもOKです。
でも「プライオリティ・パスが欲しい!」という方にとっては楽天プレミアムカードは絶対にコレ!とオススメしたいカードです。
プライオリティ・パスはクレジットカード付帯ではなくても発行することができますが、普通に発行するとかなり割高なんですよね。
通常発行する場合は上記のように3つのプランに分かれています。
プランを簡単に説明すると下記の通りです。
プラン | 年会費 |
---|---|
スタンダード | 99ドル (約1万800円) |
▷内容 ラウンジが使えるようになるが、本会員、同伴者とも一回につき利用料32ドルが必要 |
|
スタンダード・プラス | 299ドル (3万2,500円) |
▷内容 ラウンジが使えるようになるが、本会員は10回まで利用無料。同伴者とは常に一回につき利用料32ドルが必要。本会員も10回目以降は32ドルが必要。 |
|
プレステージ | 429ドル (約4万6,000円) |
▷内容 本会員は無制限でラウンジ無料。 同伴者は一回につき利用料32ドルが必要。 |
スタンダード会員に至っては、年会費を払った上にラウンジを利用するたびに3,500円くらいを払う必要があります…。正直めちゃ損です。
しかし、楽天プレミアムカード会員は『プレステージ会員資格』を無料でゲットできます!
明らかにお得です。
プライオリティ・パスでは無料で食事やアルコールが楽しめますが、フードコートのように騒がしくありません。
海外ではどこの国でも中国人の方が多くみかけるのですが、ラウンジではほぼ見かけません。中国人の友達に聞くと、プライオリティ・パスはリッチな人しか持つことができないらしいです。


ヤンゴンの街中からは考えられないほどラグジュアリーな空間でした。もちろんお酒も無料です。
シャワーもついてますし、ほぼ全ての席にコンセントが配置されています。
一般待ち合いロビーは下記のような感じです。
海外に行くなら絶対プライオリティ・パスはあった方がいいです…!
日本国内のプライオリティ・パスラウンジ
「海外旅行にはあまり行かない」という人がプライオリティ・パスを発行するメリットはあるか?
というと、一応日本国内にもプライオリティ・パスが使える空港ラウンジはあります。
空港名 | ターミナル | ラウンジ名 |
---|---|---|
成田空港 | 第1 | ・IASS EXECUTIVE LOUNGE ・KAL BUSINESS CLASS LOUNGE ・T.E.I. LOUNGE |
第2 | ・IASS EXECUTIVE LOUNGE ・T.E.I. LOUNGE |
|
関西国際空港 | 第1 | ・KALラウンジ ・ぼてじゅう |
中部国際空港 | 旅客ターミナル | ・スターアライアンスラウンジ ・KALラウンジ ・セントレアグローバルラウンジ |
福岡空港 | 国際線 | ・KALラウンジ |
羽田空港にないのが意外ですね。
各ラウンジで「国際線(海外便)利用時にのみ利用できます!」というラウンジと「国内線利用時でも使えますよ!」というラウンジに分かれているので注意しましょう。
ちなみに国内線でプライオリティ・パスを利用できるのは、成田空港にある3つのラウンジのみです!
なので成田空港を利用するのであればプライオリティ・パスは活用できます。
【日本国内のプライオリティ・パスラウンジ】
「え…成田だけ?」とがっかりするかもしれませんが、プライオリティ・パスラウンジではなく空港のカードラウンジならクレジットカード提示で使えます。
後述しているのでそちらを参照してください。
海外旅行傷害保険が最大5,000万円!
楽天プレミアムカードには国内旅行保険、海外旅行保険が付帯しています。
他のクレジットカードでもあるサービスなので楽天プレミアムカードのみの特典ではないですが、プライオリティ・パスとの相性も良くてかなり重宝しています。
ややこしい手続きなどが不要で、カードを持っておけば自動で適用対象となります!(『自動付帯』と呼びます。)
国内旅行では怪我や病気の心配はあまりないと思いますが、海外で怪我や病気で入院したりすると高額な医療費が発生します。
僕もタイで食あたりにあった時に4日間入院したのですが、楽天プレミアムカードの旅行保険により0円(タダ)で済みました!
保険は渡航日より90日間が対象です。
種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
携行品損害(免責金額3,000円) | 50万円 |
タイで4日間入院した時の入院費、薬代は約12万円ほどでした。
疾病治療費費用から12万円が払われたということですね。
クレジットカードの旅行保険は何度でも利用できます。つまり、一度日本に帰って、また海外に出たときには満額で保険料金が適用になります!
自腹で海外旅行保険を申し込むより断然お得で楽(ラク)です。
国内空港のカードラウンジが無料で利用できる!
プライオリティ・パスとは別に、楽天プレミアムカードは国内主要空港のカードラウンジを無料で何度も利用することができます。
(年会費1万円代のゴールドカードには大抵この特典が付帯しています。)
ちなみに楽天ゴールドカードの場合は年2回まで無料ですが、楽天プレミアムカードにすると無制限になります。
カードの本会員+同伴者1名が無料でラウンジを利用できます。
国内ではプライオリティ・パスよりもこっちの特典を使う機会の方が多くなると思います。
プライオリティ・パスラウンジのようにビュッフェはありませんが、ソフトドリンクは自由に利用できます。
ソファやワーキングスペース、充電コンセントも使えるので一般ロビーより断然快適です。

※画像は福岡空港のラウンジ
楽天市場でポイント最大16倍!楽天プレミアムも1年無料
楽天プレミアムカードのカードポイントは100円ごとに1ポイントです。
たまるポイントは楽天ポイント。1ポイント=1円相当です。
楽天プレミアムカードを持っていると、楽天市場でのお買い物時に+2倍のポイントがつくので楽天市場ユーザーであればポイントが貯めやすくなります。
色々条件を達成すれば最大16倍のポイントがゲットできます。

もちろん海外旅行時に楽天プレミアムカードでお買い物をしていても100円ごとに1ポイントがもらえます。
飛行機のチケットや宿代を楽天プレミアムカードで決済していればいつの間にか大量のポイントたまります。
楽天ポイントは楽天市場やリクルートなどの楽天の関連企業で利用できます。
特段「海外では楽天プレミアムカードを使うべき!!」というメリットではないですが、普通のクレジットカードとしてポイントを貯めるのにも不便ないカードです。
まとめ
楽天プレミアムカードはハッキリいうとプライオリティ・パスをコスパよく獲得したい人向けのクレジットカードです。
ノマドとして海外に行くことが多い僕は完全に楽天プレミアムカードのファンです!コスパまじ最強!!

ゴールドカード級の旅行保険も付帯していて年会費1万円はかなりお得。
特に年会費1万円でプライオリティ・パスがゲットできるのは完全に楽天プレミアムカードのベネフィットです!
僕もプライオリティ・パスがゲットできないのであれば楽天プレミアムカードは発行していないと思います…。
さらに上位カードの楽天ブラックカードをゲットできれば同伴者2名も無料でラウンジを利用できるようになります!
プライオリティ・パスに関しては楽天カードが最強なので、海外旅行好きな方にはかなりオススメです。
今すぐ発行はこちらから↓
※入会キャンペーンで最大13,000円のポイントがもらえます。

「学生でも発行できるの?」「楽天プレミアムカードの審査基準は?」という方は下記を参考にしてください▽
コメントを残す