結論からいうと1番というのはありません!
これが1番というものはありませんが、副業をしならが収入アップに繋げられる選び方があります。
それは…『資産型』の副業を選ぶことです。
・サラリーマンにおすすめな副業と選び方
・サラリーマンにおすすめしない副業
・絶対やめた方がいい副業2選
・今すぐ低コストで始められる副業5選
・副業を始める前に準備するものまとめ
もくじ
サラリーマンにオススメの副業はこれ!

サラリーマンにおすすめする副業は結論からいうと『稼ぎながら自分のスキルが上がる副業』です!
もう、本当に、これ一択です。
稼ぎながらスキルが上がる副業のメリットは3つ!
メリット1:専門スキルがアップしてキャリアUP転職が有利になる
メリット2:ジャンルによっては独立・起業してフリーランスで稼げる
メリット3:自己成長が楽しめるのでモチベーションが保ちやすい
では具体的にどの副業がおすすめなのかを紹介していきます。
サラリーマンにおすすめの副業は5つ!

サラリーマンにおすすめの副業は下記の5つです。
- ブログ
- アフィリエイト
- クラウドソーシング
- プログラミングなどのエンジニア系
- (女性限定)スナックやキャバクラ
これらの副業は、作業をやっているうちにスキルアップする可能性を秘めています。
つまり、やっているうちに技術やスキルが磨かれて収入アップを狙える業種で、自分の資産になっていきます!
もちろん作業をしながら意識的にスキルを高めていく必要がありますが、将来性がある『資産型』の副業を強くおすすめします。
サラリーマンにおすすめしない副業4つ!

サラリーマンにおすすめしない副業は単純労働かつ、スキルが身につかず消耗戦になる副業です。
- せどり・転売
- 配達・運転などの代行サービス
- アンケート回答、梱包作業などの
- 単純労働のアルバイト
せどり・転売はこの中でもビジネスの”い・ろ・は”が学べるのでおすすめですし、僕自身もやっていました。
経験したからこそ言えるのですが、最終的に単純作業になるので、ビジネスのノウハウを学んで、タネ銭ができたら別の副業に移動しましょう。
絶対やめた方がいい論外の副業2つ!

サラリーマンがやるべきではない副業は、勧誘ビジネスと投資系です!
- MLM(マルチ・レベル・マーケティング、勧誘ビジネス)
- 投資系
勧誘ビジネスで成功できるのであれば、保険会社や不動産のセールスマンに転職した方が確実に稼げます。
「MLM オススメしない理由」でYoutube検索すればリアルな話が多数ヒットしますね。
投資系についてですが、投資系についてはおすすめしないわけではなくお金(余剰資金)が1,000万円近くになってから始めましょう。
なぜなら個人投資の世界では3~5%の利回りで”プロ”と呼ばれる世界です。
つまり年間1,000万円投資して30万円〜50万円のリターンがあればプロと呼ばれる世界です。
毎月30万円の不労収入を得るには、利回り3%で回すと仮定すると1億2,000万円の余剰資金を作る必要があります。
また、うまく感覚が掴めるまでに失敗を重ねることになるので、余剰資金が大量に余るまでは手を出さないのが吉です。
サラリーマンが副業を選ぶ時の基準は2つ!

副業を選ぶコツは『稼ぎながら自分のスキルが上がる副業』です!
じゃあ具体的にどういう考え方で選んでいけばいいか?を紹介していきます。
自分の得意ジャンルのスキルアップにつながる副業を選ぼう
例えば今現在プログラミングができる方であればプログラミング系の副業を。
文章を書いたり考えたりすることが好きな人はライター系の副業を。
絵を書いたりWebデザインが好きな人はデザイン系の副業を。
つまり、稼ぎながら自分のスキルを活かしつつ、伸ばせるという副業を選びましょう!
新しいスキルが身につく副業を選ぼう

もう一つは「前から気になってたんだよな〜」というスキルが身につくジャンルです。
最初からスキルがなくても、副業をやりながら身につけていけばスキルは身につきます。
ライターは副業は初めてから同時進行で勉強していました。
最初は100円くらいからスタートして、半年後には30万円くらい稼げるようになっていました。


新しいスキルを身につけるメリットはもう一つあります。
例えばプログラミングのみできる人よりも、プログラミングができ、かつライターができる人はめちゃくちゃ稼げるのです。
たとえばブロガーのマナブさんは
- プログラミング
- ライティング
- Webマーケティング
という複数のスキルを持っていて、20代で資産1億円以上を築いています。
✅お知らせ:プログラミング教材を販売します
今回は8期のメンバー募集です。成果を出すメンバーも増えてきました。最近は生放送セミナーも実施しており、毎週1回で1時間ほど。技術質問、稼ぎ方の質問も無制限です。不満があれば、いつでも全額返金しますhttps://t.co/t2RJL2thXk— マナブ@バンコク (@manabubannai) November 26, 2019
彼のブログはすごくためになるのでTwitterをやっているのであればフォローしておくことをおすすめします。
サラリーマンが稼げるようになるまでの5ステップ!

副業で収入を伸ばしていくには下記の5ステップはめちゃくちゃ大切です!
ステップ②:得意なものに的を絞っていこう
ステップ③:作業効率をアップしよう
ステップ④:単価アップや交渉をしよう
ステップ⑤:失敗・成功体験を他人にシェアしよう
では一つずつ説明していきます。
ステップ①:まずは1円でもいいので稼いで成功体験を積む

信じられないと思いますが、80%~90%の人は何も行動しないまま諦めていきます。
やったことがないことを自分の足で踏み出すとはそれくらい心理的ハードルが高いことなんですね。
やっぱり行動しないことには何も始まりません!
1円でもいいのでまずは自分で稼いでいきましょう。「たった1円稼いでも意味ない…」と思うかもしれませんが、「たった1円」が成功体験になります。
厳しいことを言うと1円が稼げない人は100円も1万円も稼げません!
ステップ②:得意なものに絞っていこう

ステップ①を乗り越えて作業をしていると、自分の得意なこと・苦手なことがわかってきます。
例えば僕はライターなのでライターで例えます。
Aさん「料理系の文章はサクサクかけるけど、旅行系の記事は時間がかかるな〜…。」
Bさん「旅行系は楽しくかけるけど、料理しないから料理系の記事は書いていると辛いな…。」
という風に、自分の得意・不得意が作業をしていく中から理解できてきます。これは行動しなければわからないことなので、ステップ①で行動したらステップ②で得意ジャンルを絞っていきましょう。
ステップ③:作業効率をアップしよう

プログラミングでもライティングでも、デザイン系でも、作業をしていくと繰り返しの作業が生まれてきます。
例えばライターであれば文章の構成などは型(テンプレート)が大体きまっています。
あとはそのテンプレートに沿って書けばいいので、作業効率はアップしていきます。そうすると時間的な余裕が出てきて作業量を増やし、収入を増やしていくことができます。
プログラミングやデザイン系でも“テンプレ化”できる部分はテンプレ化してサイクルを回していきましょう。
ステップ④:単価アップや交渉をしよう

作業に慣れてきたら仕事の単価アップを狙っていきます。
これはクラウドワークスやプログラミング系のクライアント型の副業に限りますが、クライアントさんに「単価アップをお願いできますか?」と交渉していきます。
もしくは、自分から高単価な案件に絞って受注をしていきます。
ステップ①〜③を繰り返していると、自然と業界の相場や仕事の流れが身についているので、単価アップも自信を持って行うことができます。
クライアント型の副業で単価をあげる方法は別の記事で詳しく解説しています▽
ステップ⑤:失敗・成功体験を他人にシェアしよう

ぜひ今から副業をする方は実践してください。
副業の実体験の話をブログにしたり、SNSで発信しているとファンがつくようになります。
そうするとそのファンがブロクを見にきてくれ、ブログから収益が発生するようになります。
もし、自分の経験を体系化した商品を売れば、自分の商品でお金を稼ぐことができるようになります。
副業の成功ルートは確実にこの「他人にシェアする」というルートです。
凡人が成功するなら「何かに挑戦をして、それを現在進行系で発信する」というのが一番イージー。なぜならネタ切れになりにくいし、成功・失敗に関わらず全てがブログ(SNS)のネタになるから。
「ある程度、結果が出てから発信を始めよう」と考えると、いつまでたっても発信が始められないですよ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) November 24, 2019
例えばブロガーをやりながらYoutubeに参戦したイケハヤさんは、Youtubeを0(ゼロ)から成長させていき、月収30万円ほどを稼いでいます。
【オンラインサロン&永久サポート付き!】
「YouTube攻略」教材を大幅アップデートしました。
チャンネルを育てる考え方、ノウハウを全公開。
購入者向けのサロン、運営相談シートも拡充!
YouTube大陸を攻めるお供にうってつけです。
一足早く攻略始めましょう!https://t.co/nrUrVbSTbp— イケハヤ@FIRE(セミリタイア)生活中 (@IHayato) November 13, 2019
そこで得たYoutubeの攻略方法をコンテンツにして販売して、そこでも収益をあげています。
副業の成功ルートは確実にこの「他人にシェアする」というルートです。
ブロガーとして成功して資産1億2,000万円を持つクロネコ屋さんも同じことを言っています。
凡人が成功するなら「何かに挑戦をして、それを現在進行系で発信する」というのが一番イージー。なぜならネタ切れになりにくいし、成功・失敗に関わらず全てがブログ(SNS)のネタになるから。
「ある程度、結果が出てから発信を始めよう」と考えると、いつまでたっても発信が始められないですよ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) November 24, 2019
僕もフリーランスをやっていて実感しましたが、自分一人の努力だけでは収入に限界があります。
自分の得たスキルや知識を他の人にシェアするのってめちゃくちゃ大切です。
サラリーマンが低コストで始められる副業5選

では最後にサラリーマンが今すぐ始められる副業を紹介します。
中にはそもそもスキルがある場合に限るものもありますが、ネット上のサービスを使えば学べるものもあるので含めました。
ブログ
難易度:★★★☆☆
初期コスト:約1,500円
維持コスト:約1,000円~/月
収益源:アドセンス広告、自社コンテンツ
・Webサイト作成スキル
・Webマーケティングスキル
・SEOスキル
・ライティングスキル
流れとしては、ブログ記事を作成してアクセスを集め、Googleアドセンスなどの広告から収益をあげたり、サイト上に自分のコンテンツを作って販売するなどで収益を上げていきます。
ブログはいってみれば自分の『お店』のような感じです。個人でビジネスをするのであれば”必須”といっても過言ではないと思います。
最初はサイトを開設するのにも四苦八苦しますが、一度開設できれば『資産』としてコンテツや記事を残せておけるのでおすすめです。
Youtube×SNS×ブログなどを掛け算で組み合わせると、集客力が爆発的に上がっていきます!
アフィリエイト
難易度:★★★★★
初期コスト:約1,500円
維持コスト:約1,000円~/月
収益源:アフィリエイト広告
・Webサイト作成スキル
・Webマーケティングスキル
・SEOスキル
・ライティングスキル
・セールスライティングスキル
アフィリエイトとは、ブログ記事で商品を読者におすすめして、広告から商品を購入されたらサイト運営者に収益が発生する成果型報酬のビジネスです。
アフィリエイト広告は『A8net』や『もしも』というサイトを使って提携し、自分のサイトに掲載していきます。
簡単そうに感じますが、Google上で自分が書いた記事を上位表示させる技術と、読者さんに商品の魅力を伝えるためのセールスライティングスキルが必要になります。
成果が出るまで半年〜1年、場合によっては1年以上かかるのでかなりの根気が必要になります!
クラウドソーシング
難易度:★★☆☆☆
初期コスト:0円
維持コスト:0円/月
収益源:クライアント案件
・ジャンルごとのスキル
例)ライティング、プログラミング、デザイン、翻訳、アプリ開発、動画編集、画像編集など
ネット上で企業や個人がやってほしい仕事を掲載し、個人が応募して作業するという副業モデルです。
『クラウドワークス』や『ランサーズ』が有名ですね。
登録無料、案件の受注も無料なので0円から始められて即金性も高いので、副業が始めての方には超おすすめです!
ちなみに僕はライティングスキルやWebサイト運営スキルをクラウドソーシングの仕事を通して学びました。
プログラミング
難易度:★★★★☆
初期コスト:0円(未経験者はスクールがおすすめ)
維持コスト:0円/月
収益源:クライアント案件
・プログラミングスキル
プログラミングと一言でいっても様々な種類があります。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- PHP
- WordPress
専門学校を出ているとかなら別ですが、もしプログラミングで副業に挑戦するのであれば独学はおすすめしません!
オンラインスクールで勉強した方が確実に早いですし、独学で間違った知識を覚えてしまうとクライアントさんとのトラブルになりかねません。
一度スキルが身につくとプログラミングスキルだけでリモートワークができ、独立・起業してフリーランスプログラマーの道もあります。
Webデザイン
難易度:★★★★☆
初期コスト:0円(未経験者はスクールがおすすめ)
維持コスト:0円/月
収益源:クライアント案件
・プログラミングスキル
・Photoshopスキル
・その他デザインツールスキル
Webデザインもプログラミングと同じく、すでに経験がある方であればクラウドソーシングサイトなどから仕事を得ることができます。
未経験であればWebデザインに関する基礎知識を学べるスクールに参加しましょう。
一度身につけばそのスキルだけでフリーランスになることもできるので、費用対効果がいい副業です。
ココナラ、タイムチケット
難易度:★☆☆☆☆
初期コスト:0円
維持コスト:0円/月
収益源:クライアント案件
・ジャンルごとのスキル
「ココナラ」とは、サイト上で自分の知識やスキルを500円から販売できるサイトです。
クラウドソーシングのようにライティング・プログラミングのようなジャンルもありますが、占いや悩み相談などもあります。
作業した分の報酬がもらえるので即金性が高く「今すぐ稼いでみたい!」という方にはおすすめです。
会員登録もスキル出品も無料なので、まずは無料登録しましょう。
副業を始める前に用意するもの・手順まとめ

いろいろ説明してきましたが、「どれにしようかな〜…」と悩むと思います。
おすすめは「とりあえず一つずつやってみる!」です!
実際にやってみれば「あ。これ苦手だわ」というものと「お!これなんか興味もって取り組めそう!!」というものがわかってきます。
無料登録をしてめちゃくちゃ簡単な案件や、無料お試しスクールなどに登録して自分の可能性を広げるところから始めましょう!
ブログに必要なもの・手順
必要なもの | おすすめ |
---|---|
レンタルサーバー | エックスサーバー |
ドメイン | お名前.com |
ブログは無料で解説できるものもあります。アメーバブログなどが代表的ですね。
ただ無料ブログは他者のビルを借りているようなもの!
最近ではYahoo!ブログが突然「ブログサービスやめます」と発表し、Yahoo!ブログ利用者は移動を余儀なくされました。
無料がゆえのデメリットですね。
長期的な目線で育てていくのであれば確実に自分のサイトを立ち上げた方がいいです!
サーバーとは現実世界でいう『土地』、ドメインというのは『住所』、そしてそこにサイト『お店』を立ち上げます。
サイトは無料で利用できるWordPressがオススメです!
アフィリエイトに必要なもの・手順
手順2.ドメインの取得
手順3.記事更新
手順4.アフィリエイト広告との提携
必要なもの | おすすめ |
---|---|
レンタルサーバー契約 | エックスサーバー |
ドメイン契約 | お名前.com |
アフィリエイト広告サイト (登録無料) |
A8.net![]() アクセストレード |
アフィリエイトは途中までブログと同じ方法でレンタルサーバーやドメインを取得します。
サイトを開設したら、記事で紹介する商品をASPサイトと呼ばれる広告サイトに探しに行きます。
掲載する広告は無料なので、維持費用はサーバー&ドメイン代だけでOKです。
クラウドソーシングに必要なもの・手順
手順2.案件に募集
必要なもの | おすすめ |
---|---|
クラウドソーシングサイトへの登録 (登録無料) |
クラウドワークス ランサーズ |
クラウドソーシングは今すぐ始められます。
クラウドワークスやランサーズにとりあえず登録して、自分ができそうなものから始めてみてください!
プログラミングに必要なもの・手順
手順2.クラウドソーシングサイトに無料登録
手順3.案件に募集
必要なもの | おすすめ |
---|---|
プログラミング学習スクール (新規無料体験あり) |
TechAcademy はじめてのプログラミングコース CodeCamp プログラミングのオンラインスクールCodeCamp |
クラウドソーシングサイトへの登録 (登録無料) |
クラウドワークス ランサーズ |
プログラミングは勉強したことがないのであれば独学はおすすめしません!
なぜなら非効率かつ、間違った知識を覚えてしまうと仕事に支障が出るからです。
プログラミングに挑戦する場合はまず無料体験スクールから始めましょう。
Webデザインに必要なもの・手順
手順2.クラウドソーシングサイトに無料登録
手順3.案件に募集
必要なもの | おすすめ |
---|---|
Webデザイン学習スクール (新規無料体験あり) |
■TechAcademy Webデザインコース ![]() プログラミングのオンラインスクールCodeCamp |
クラウドソーシングサイトへの登録 (登録無料) |
クラウドワークス ランサーズ |
Webデザインもまずは無料体験スクールからはじめましょう!
基礎知識を学んでから仕事を取りに行くと自信を持って受注できます。
ココナラやタイムチケットに必要なもの・手順
手順2.自分のスキルの洗い出し
手順3.ココナラ、タイムチケットに出品
必要なもの | サイト |
---|---|
サイトへの登録 (登録無料) |
【タイムチケット】![]() |
クラウドソーシングと同じように、とりあえず無料登録して他の人が何をやっている観察するところから始めましょう。
「こんなのも出品できるんだ!」という発見があると思います。
まとめ:資産型副業を無料で初めてみよう
副業のスタートは「まずは無料で始めること」です!
→サイトの開設方法を無料で学んで始める
・アフィリエイト
→サイトの開設方法を無料で学んで始める
・クラウドソーシング
→クラウドワークスに登録無料、ランサーズに登録無料
・プログラミング
→はじめてのプログラミングコースを無料で見る
・Webデザイン
→Webデザインコースを無料で見る
・ココナラ、タイムチケット
→【タイムチケット】(登録無料)ココナラ(登録無料)
自分で稼げるようになると人生でできることの幅がめちゃくちゃ増えます。
悩んでいてもお金は入ってきません!今自分が見えているところから少しずつ確実に行動していきましょう。
コメントを残す